TOPへ

詰め物・被せ物

 

当院では症例によってラバーダムを使用し、再治療の少ない、長持ちする治療を心がけています。

当院の詰め物・被せ物治療

日本審美歯科学会の認定医も在籍(女性歯科医師)

当院は、患者様一人ひとりのニーズに合わせた詰め物・被せ物治療を提供しています。むし歯や外傷によって歯が欠けたり損傷したりした場合、詰め物や被せ物で機能と美しさを取り戻すことが重要です。特に、詰め物・被せ物の治療は、見た目だけでなく、長期的な口腔の健康を維持するためにも欠かせません。当院では、保険診療と自費診療の両方を提供し、患者様にとって適切な治療法を一緒に考え、ご提案しています。日本審美歯科学会の認定医も在籍していますので、お気軽にご相談ください。

むし歯の再発リスクを軽減するための精密な治療

むし歯の治療後、再発を防ぐためには、詰め物や被せ物が歯にぴったりと適合することが不可欠です。当院は、支台歯(被せ物や詰め物が装着される歯の部分)の形成時に、歯科拡大鏡を使用して治療を行っています。これにより、歯の細部まで精密に確認し、歯と詰め物や被せ物の間に隙間ができないようにします。隙間がないことで、細菌の侵入を防ぎ、二次むし歯のリスクを大幅に軽減することが可能です。精密な治療は、詰め物や被せ物の耐久性を高め、長期的に健康な口腔環境を維持するための基盤となります。

メタルフリーで安心なセラミック治療をおすすめする理由

メタルフリーで安心なセラミック治療をおすすめする理由メタルフリー治療は、金属を使用せず、セラミックなどの素材を使用した治療法です。一般的に使用される銀歯などの金属製の詰め物や被せ物は、その性状から経年劣化により錆びたり、金属イオンが溶け出すことで隙間ができたり歯ぐきが黒くなったりする可能性があります。また、金属アレルギーのリスクもあるため、金属を使用しないメタルフリー治療が注目されています。当院は、セラミックを用いたメタルフリー治療をおすすめしており、患者様の健康と美しさを両立する治療を提供しています。セラミックは、天然歯に近い色合いと透明感を持ち、審美性に優れています。さらに、汚れが付きにくく、むし歯予防にも効果的です。

歯が割れるリスクを軽減できる「ファイバーコア」の使用

歯には、食事や歯ぎしり、食いしばりなど、日々さまざまな方向から強い力がかかっています。一般的に使用されている金属製の土台(メタルコア)は丈夫ですが、硬すぎるため、歯質が十分に残っていない場合には、強い力が加わると歯が割れることがあります(歯根破折)。特に、縦に割れてしまうことが多く、その場合は保存が難しく、抜歯に至る可能性が高くなります。歯質が少ない場合には、硬さやしなり具合が歯に似ているファイバーコアを使用することで、歯にかかる力を分散させ、破折のリスクを減らすことが可能です。

詰め物・被せ物の種類を選択する際に確認すべきこと

詰め物や被せ物を選ぶ際には、以下の3つのポイントを確認することが重要です。

仕上がり具合について

詰め物や被せ物の仕上がりは、選ぶ素材によって異なります。保険診療の素材は、最近の技術進歩により見た目も向上していますが、自費診療の素材と比べると、耐久性や審美性で劣ります。また、汚れが残りやすく、二次むし歯になりやすくなります。特に審美性を重視する場合は、自費診療で提供されるセラミックやe-maxなどの素材が適しています。事前に医師としっかり話し合い、期待する仕上がりに合った素材を選ぶことが重要です。当院では各素材のメリット、デメリットを詳しく説明し、患者さんに納得していただける最適な治療をご提案いたします。

アレルギーの有無について

詰め物や被せ物の素材には、金属を使用したものがあります。そのため、金属アレルギーのリスクがある患者様は、事前に歯科医師に相談し、メタルフリー素材を選択することが推奨されます。また、現時点で金属アレルギーの症状がない場合でも、将来的に発症する可能性があることを理解し、リスクの少ない素材を選ぶことが望ましいです。

費用について

費用は、詰め物や被せ物の素材によって大きく異なります。保険診療で選択できる素材は、費用を抑えることができますが、審美性や耐久性に制限があります。一方、自費診療では見た目や機能性に優れた素材を選ぶことができますが、費用が高くなります。患者様の希望する仕上がりや予算に合わせて、適切な選択をするために、カウンセリングでしっかりと歯科医師に相談することが大切です。

詰め物・被せ物の種類

フルジルコニア

フルジルコニアフルジルコニアは、人工ダイヤモンドとも呼ばれる強度の高い素材で、詰め物や被せ物に使用されます。酸や熱に対する耐久性が高く、噛む力が強い奥歯にも適しています。また、メタルフリー素材であるため、金属アレルギーのリスクがなく、安全に使用できます。

メリット

  • 見た目が白く、本物の歯のように自然な印象
  • 強度と耐久性に優れている。
  • 歯垢や歯石が付きにくく、むし歯になりづらい。
  • 金属アレルギーの心配がない
  • e-maxより歯を削る量が少ない

デメリット

  • セラミックと比べると透明感がやや劣る
  • 保険診療と比べると費用が高い
  • 天然歯より硬いため定期的な咬合の確認が必要

e-max

e-maxは、二ケイ酸リチウムガラスを主成分とするセラミック素材で、透明度が高く審美性に優れています。天然歯に近い見た目と強度を持ち、かみ合わせにも優れた特性を発揮します。また、歯垢や歯石が付きにくく、変色もしにくいという特徴があります。

メリット

  • 天然歯に近い見た目と強度、噛み心地
  • 歯垢や歯石が付きにくく、むし歯になりづらい
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 力がかかる歯には不向き
  • 透明度が高いため、土台の色の影響を受けやすい
  • 保険診療と比べると費用が高い

メタルボンド

メタルボンドは、メタボンやメタルボンドクラウン、陶材焼き付け鋳造冠とも呼ばれる被せ物です。金属のフレームにセラミック(陶材)を焼き付けて作られており、内側に金属を使用するため、耐久性が高く、特に奥歯のクラウンやブリッジなど、強度が求められる治療に適しています。従来の金歯や銀歯と異なり、セラミックを用いることで歯の形や色を再現でき、天然歯に近い見た目が期待できます。しかし、金属を使用していないセラミック単体の被せ物に比べると、透明感や色調にやや劣る場合があります。また、時間が経つと歯茎が痩せ、金属部分が露出したり、金属イオンが歯茎に沈着して黒ずんだり、さらには金属アレルギーのリスクがあることもあります。

ゴールド

ゴールドは、金合金や白金加金で作られる詰め物・被せ物です。金属素材ながら錆びにくく、変色やアレルギーのリスクが低いという特徴があります。また、適合性が良く、二次むし歯のリスクを抑えることができます。ただし、色が目立つため、前歯など審美性を重視する箇所には不向きです。歯を削る量が少ない。

保険CAD/CAM冠

保険CAD/CAM冠は、コンピュータ制御で作成されたハイブリッドセラミックの詰め物・被せ物です。金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心です。適応条件があるため、お気軽にご相談ください。

メリット

  • 保険が適応される場合もある

デメリット

  • 欠けたり、外れたりしやすい
  • 歯垢・歯石が付きやすいので、むし歯になりやすい
  • 経年劣化により変色する
  • 透明感がない

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングは、レジン(プラスチック)にセラミック粒子を混ぜたものを使用してセラミック治療より費用を抑えられる、欠けた歯やむし歯を修復する治療法です。直接歯に盛り付けて修復するため、型取りを必要とせず、天然歯を削る量が少ないのが特徴です。また、見た目も非常に自然で、審美性と機能性の両方を兼ね備えています。 セラミックと比べると欠けたり、はずれたりする可能性があります。
※症例によります。

ラミネートべニア

ラミネートべニアは、歯の表面をわずかに削り、薄いセラミック製のシェルを貼り付ける治療法です。主に歯の白さや歯並びなどの審美性を回復するために使用され、侵襲性が低くリスクも少ないため、人気のある治療法です。削る量は少ないですが、欠けたり、はずれたりする可能性があります。