TOPへ

むし歯治療

当院の歯科治療への考え方

当院の歯科治療への考え方「子どもの頃に受けたむし歯治療が嫌な思い出となり、歯医者に行くのが怖い」「痛い治療は受けたくない」といった声は少なくありません。しかし、歯医者を避けることでむし歯が悪化すると、修復が難しくなります。最悪の場合、抜歯が必要になることも少なくありません。当院は、患者様が安心して通えるよう、治療内容を視覚的に分かりやすく説明し、患者様に納得していただいてから治療を開始します。また、落ち着いた院内環境で診療を受けられるようにしています。また、痛みの少ない治療を目指し、様々な取り組みも行っています。歯の健康を守るためには早期治療と継続的なメインテナンスが重要です。歯科治療に対する不安がある方も、どうぞ安心してお越しください。

なるべく痛みの少ない歯科治療を実現するために

痛みを感じにくくする麻酔の取り組み

麻酔針が太くなるほど痛みを感じやすい傾向にあります。当院は、なるべく痛みを感じにくくするために、細い針を使用して麻酔注射を行っています。そして、麻酔が効いていることをしっかり確認してから、治療を進めますのでご安心ください。

なるべく削らないMI治療を実現するために

当院は、歯の健康を最優先に考え、できるだけ削らずに治療する「低侵襲治療(MI治療)」を追求しています。マイクロスコープや歯科拡大鏡を使用し、患部を正確にとらえることで、削る面積を最小限に抑えます。これにより、歯へのダメージを最小限にし、再発リスクを軽減します。

むし歯の進行と治療方法

C0初期のむし歯

C0初期のむし歯初期段階のむし歯では、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。しかし、歯の表面が白く濁り、ツヤが失われることがあります。この段階では、削る必要がないことがほとんどです。経過観察が一般的で、むし歯が進行しないための予防に力をいれましょう。フッ素を利用することで再石灰化を促すことができます。ご自宅でのフッ素配合歯磨き粉や洗口剤の使用、歯科医院での高濃度フッ素塗布がおすすめです。

C1エナメル質が溶け始めたむし歯

C1エナメル質が溶け始めたむし歯この段階でも痛みはほとんどありませんが、エナメル質が溶け、穴が開き始めます。自分で発見するのは難しく、定期検診で発見されることがほとんどです。そのため、拡大鏡やマイクロスコープを使用している歯科医院での受診をおすすめします。生活習慣を改善し、フッ素による再石灰化を促進します。削る治療は行わず、経過観察を続けます。場合によっては、コンポジットレジンを詰めることもあります。

C2象牙質まで進行したむし歯

C2象牙質まで進行したむし歯冷たい飲食物がしみるなどの痛みを感じるようになります。象牙質はエナメル質よりもやわらかく、むし歯が急速に進行します。むし歯になった部分を削り、コンポジットレジンなどの詰め物で修復します。場合によっては、セラミックや金属の被せ物を使用します。

C3歯の神経(歯髄)まで進行したむし歯

C3歯の神経(歯髄)まで進行したむし歯歯の神経までむし歯が進行すると、強い痛みを感じることがあります。何もしていなくても痛みが続き、日常生活に支障をきたすことがあります。根管治療を行い、歯の根の中に入り込んだ細菌を除去し、薬剤で密閉します。歯の保存が難しい場合は、抜歯が必要になることもあります。

C4歯根だけが残ったむし歯

C4歯根だけが残ったむし歯神経が死んでしまい、痛みはなくなりますが、歯の根の先に膿が溜まり、顎の腫れや発熱を引き起こすことがあります。歯の保存が不可能なケースがほとんでです。抜歯になってしまった場合は、インプラント治療や入れ歯で歯の機能を早期に補うことをおすすめします。

むし歯を繰り返さないための予防・定期メインテナンス

むし歯や歯周病を予防するためには、定期的なメインテナンスが不可欠です。当院は、むし歯を繰り返さないために予防・メインテナンスを受けていただくことを推奨しています。定期検診を受けることで、治療の痛みや通院回数を最小限に抑え、生涯にわたって健康な口腔環境を維持することができます。