TOPへ

インプラント治療

当院の安心できるインプラント治療

インプラント治療の知識や経験が豊富な歯科医師による治療

インプラント治療の知識や経験が豊富な歯科医師による治療インプラント治療は、高度な外科処置を伴うため、より専門的な知識が必要です。院長は、インプラント治療の知識や経験が豊富なため、幅広い症例に対応できます。また、症例も多くあります。正確な診断のもと適切な治療計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

歯科用CT

歯科用CT

歯科用CTインプラント治療は、顎骨にインプラントを埋入する外科的手術を伴います。そのため、治療の成功には正確な診断と計画が不可欠です。当院では、歯科用CTを使用して、顎骨の形態や厚み、高さ、さらには骨質(骨の硬さや内部の構造)を詳細に診断しています。従来のレントゲンでは平面的な情報しか得られませんでしたが、歯科用CTは三次元の詳細な画像を提供します。これにより、歯槽骨や顎骨の状態を正確に把握でき、インプラントの埋入位置を精密に計画することが可能です。これにより、手術が計画通りに進められるだけでなく、手術の安全性が飛躍的に向上します。特に、骨の厚みや高さが不十分な場合や、骨質が良くないケースでも、CTを活用することで適切な治療計画を立案できます。難しい症例でも安全に治療を行うことができます。

インプラント治療とは?

インプラント治療とは?インプラント治療は、顎の骨にチタンでできたインプラント体を埋め込み、その上に人工歯を固定する治療法です。チタンは人体に非常によく適応し、その表面で骨が成長しながら結合するため、インプラントは顎の骨にしっかりと固定されます。インプラントは、天然歯に近い噛み心地と見た目を再現でき、他の歯を削ったり余分な力をかけたりすることなく、残った健康な歯をそのまま維持することができます。

メリット

インプラントの大きなメリットは、違和感なく噛めること、見た目が美しいこと、他の歯や骨に悪影響を及ぼさないことです。また、噛む刺激が顎の骨に伝わるため、顎の骨が痩せるのを防ぎます。これにより、お口周りの老化を遅らせる効果も期待できます。インプラントは、入れ歯やブリッジにはない優れた特徴を持っており、患者様の生活の質を大幅に向上させます。

デメリット

インプラント治療のデメリットは、手術が必要であること、治療期間が長いこと、治療費が高額であることが挙げられます。また、顎の骨が痩せている場合や、重篤な全身疾患がある方は手術を受けられないことがあります。患者様の既往症や病状を考慮し、歯科医師と相談しながらインプラント治療を受けるかどうか検討することが大切です。

インプラント治療の流れ

1カウンセリング

現在、インプラント治療について不安に思っていることや疑問に思っていることなどどんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。インプラント治療のメリット・デメリットやおおまかな治療期間などもお伝えできます。

2診査・診断・治療計画

レントゲンや歯科用CTの撮影、歯型の採取などを行い、精密検査を実施します。これにより、噛み合わせ、顎の骨の量や質、神経や血管の走行を正確に把握し、安全で効果的な治療計画を立案します。診査・診断に十分な時間をかけることで、インプラント治療の成功率が向上します。

3術前クリーニング

インプラント手術を行う前に、口腔内の感染リスクを減らすため、術前にクリーニングを行います。これにより、手術中や手術後の感染リスクを最小限に抑えることができます。

4インプラント手術

歯茎を開き、インプラントを顎骨に埋入します。麻酔が効いてから開始しますので、痛みはありません。もし痛みを感じるようでしたら、麻酔を追加して、痛みをなくします。

5治癒期間

インプラントが顎の骨に十分に結合するまで、3〜4ヶ月の治癒期間が必要です。この期間中、骨がインプラントをしっかりと支えるようになります。骨造成などの追加処置が必要な場合は、さらに長い治癒期間が必要になることがあります。(※症例によって異なります。)

6アバットメント(土台)・仮歯の装着

インプラントと骨が結合したら、精密な型取りをし、インプラントと被せ物を繋げる連結部分である、アバットメントを作製し仮歯を装着します。仮歯の装着により、見た目や咬み合わせの調整を行います。

7人工歯の装着

仮歯に問題がなければ、最終的な人工歯を装着します。人工歯はセラミックで作成され、衛生面や見た目に優れ、長期間にわたって快適に使用できるようになります。

8メインテナンスへ移行

インプラント治療後は、定期的なメインテナンスが非常に重要です。インプラントを支える歯肉や顎の骨に歯垢や歯石が付着し骨が失われると、インプラントを支える力が弱まり、インプラントの安定性が損なわれる可能性があります。また、かみ合わせの変化によるトラブルを防ぐためにも、定期的なチェックと調整が必要です。メインテナンスでは、口腔内の状態確認、かみ合わせのチェック、歯のクリーニング、歯磨き指導などを行います。これにより、インプラントを長期間にわたって快適に使用し続けることができます。

骨が足りない方のインプラント治療

骨が足りないと…

インプラントの機能性は、骨とインプラントが強固に結合することによって成り立ちます。そのため、骨が不足している場合、インプラントが十分に固定されず、ぐらついたり、抜け落ちたりしてしまうリスクがあります。また、骨が足りないとインプラントの安全性や審美性にも影響が及びます。

骨造成手術

ソケットリフト

ソケットリフトソケットリフトは、上奥歯にインプラントを埋入する際に骨が不足している場合に行われる骨造成手術です。上顎の奥歯の部分は、他の場所に比べて骨が少なく、骨が減少しているとインプラントが安定しないリスクがあります。ソケットリフトでは、インプラントを埋入する際に、上顎洞を覆っている粘膜(シュナイダー膜)を持ち上げ、そのスペースに骨を増やしながらインプラントを埋入します。この方法は傷口が小さく、骨を効果的に増やすことができるため、患者様への負担が少ないのが特徴です。

サイナスリフト

サイナスリフトサイナスリフトは、広範囲にわたって上顎の骨が不足している場合に行われる骨造成手術です。この手術では、歯茎の粘膜を切開し、骨に穴を開けてから、上顎洞の粘膜を剥離して持ち上げます。挙上されたスペースに人工骨や自家骨を移植し、インプラント埋入に必要な骨の厚みを確保します。サイナスリフトは、骨ができるまでに数ヶ月を要するため、骨がしっかりと再生された後にインプラントを埋入することが一般的です。
※症例によっては大学病院などの専門機関にご紹介させていただくことがあります。

GBR(骨再生)

GBR(骨再生)GBR(骨再生)は、骨の厚みや幅が不足している部分に対して行われる手術です。骨不足の部分を特殊な膜で覆い、その中に骨を再生させる材料を詰めることで、骨が再生されるスペースを確保します。この方法により、インプラント治療に必要な骨を再生させることができます。
※症例によっては大学病院などの専門機関にご紹介させていただくことがあります。